切らない選択をした麻央さん 「できれば3人目」という思い
乳がんのために亡くなった小林麻央さん(享年34)が、自身の体に初めて異常信号を感じたのは、2014年2月のことだった。夫・市川海老蔵(39才)と人間ドックを受けた麻央さんの左胸に腫瘤が見つかった。
麻央さんのがん闘病の最初のターニングポイントはここだった。そのとき、まだ生後11か月の長男・勸玄くんを、麻央さんは母乳で育てていた。
「授乳期にはおっぱいが張るのは普通のことですし、麻央さんは乳腺の状態をよくするために週1で母乳マッサージにも通っていた。おっぱいには人一倍気を使っていたんです。知人の専門医からも、授乳期のしこりでいちいち乳がんを心配する必要はないと言われたことで、安心しきっていた部分もあったようです」(梨園関係者)
実際、触診と超音波、マンモグラフィーの再検査を受けたが、結果は「がんを疑うようなものではない」。医師からは「授乳中のしこりですし、心配いらないですよ」と安堵の言葉をかけられた。そのとき、細胞の一部を切り取って調べる「生検」は行われなかったという。もし生検を行っても、がんだと判明したかは、今となっては確認する術はない。だが、麻央さんはブログに次のように綴っていた。
《あのとき、もっと自分の身体を大切にすればよかった
あのとき、もうひとつ病院に行けばよかった
あのとき、信じなければよかった》(2016年9月4日)
それから8か月後の2014年10月、左の乳房にパチンコ玉のようなしこりを見つけた。梨園の妻として海老蔵を支えながら2人の子育てに忙殺されていた麻央さん。気づけば「念のために再検査を受けるように」と言われていた夏を大きく過ぎていた。
下された診断は、乳がん。同時にリンパ節への転移も確認された。ここから、麻央さんのがん治療の日々が始まる。
「現代医学のセオリーでは、乳がんが見つかった場合、状況に応じて外科手術や抗がん剤投与などの化学療法、放射線治療などが施されます。手術には乳房全体を摘出する『全摘出』と、患部のみ切除して乳房を温存する『部分切除』があり、患部の場所やがんの進行具合に応じて判断します」
◆治療方針は示されたが…
乳がん治療に詳しいベルーガクリニック院長の富永祐司氏(乳腺外科)は次のように解説する。
「麻央さんの場合、乳がんとリンパ節への転移が認められたそうですが、その段階で手術して切除するというのが一般的な治療だと思います。並行して抗がん剤治療やホルモン療法は必要になりますが、充分寛解の可能性はあったのではないでしょうか」
実際、その時点で麻央さんが通っていた都内のA総合病院でも「早めに切るべき」という治療方針が示されたという。
「ですが、麻央さんと海老蔵さんは“切らないで治す”方法を模索していたそうです。女性にとって、乳房にメスを入れることには大きな抵抗があります。ただ、それは病院の方針とは食い違うものでした。結局、しばらくして麻央さんは別の総合病院に移ることになりました」(A病院関係者)
なぜ、麻央さんは切らないことにこだわったのか。その理由の一端は、麻央さんのブログに垣間見える。
《「子供は2人いますので、3人目は考えていません」と何の強がりなのか言ってしまったが、私は、ふたり姉妹で育ってきたので、麗禾に妹ができたらな、とか勸玄にも分かり合える弟ができたらな、と思ってきた気持ちは、高望みだと一気にかき消した》(2016年9月21日)
前出の梨園関係者が明かす。
「(小林)麻耶さんとの仲良し姉妹で知られる麻央さんとしては、麗禾ちゃんに妹ができれば幸せだったし、男の兄弟がいなかった海老蔵さんは勸玄くんに弟ができることを夢見ていたそうです。麻央さんには“できれば3人目を…”という思いがあり、なかなか手術に踏み切れなかったというのもあったのでしょう」
一般的に、乳がんの切除と前後して抗がん剤の投与が行われるが、薬の影響で、排卵機能が停止し、そのまま機能が戻らないこともある。また、術後に行われることの多いホルモン療法も、その後の妊娠への影響が懸念される。多くの妊娠を望む女性と同様に、麻央さんにとっても、それが大きな判断基準の1つだったのかもしれない。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170629-00000003-pseven-ent
その選択が誤りでしたね。
そんな情報外に漏らすんですか?
三人目を…も文面から推測してるだけじゃないですか。
全く信ぴょう性のないことを
蒸し返すようにニュースにする神経が
信じられない。
良くなったら3人目を…という気持ち痛いほどわかります。
こういう結果がわかっていたらね…
3人目よりも今の2人がどれだけ大切なのかに気付かされてこんな選択はしなかったのにね。
本当に無念です。
つんくもセカンドピニオン受けてなくて後悔してた。
セカンドピニオンは、大事なことだと改めて思った
最初から命と引き換えになるとわかってたらできれば3人目を、とは言わずに迷わず切ってたでしょ
命に関わるとわかっていたら切っていたんじゃないかな。。。
二人いる状況で乳癌宣告されたら迷わず切ります。主人も同意見。子供1人でも切ります。胸が無くなったら遊び人の海老蔵の気持ちが離れてしまい性の対象として見てもらえなくなるからなのか?もし三人目があれば母乳育児をしたいからなのか?次の妊娠の芽がなくなるのが嫌だったのか?
いづれにせよ海老蔵の男としての不誠実も誤判断の一因だと思います。
感動話ですますのは、だめ。
自分が間違った判断をしたと思うことは書かなかった。医師のことは書き、非難を浴びさせていたけど。
1番参考になるところだと思うのに。
この記事がどこまで事実かは分かりませんが、旦那様としてはそのように説得して、早めに治療を始める勇気が持ててたら…と悔やまれますね。。
お母様も乳癌だったそうですが、そういう人は普通必要以上に神経質になるものなんですが。
小さいお子さんがいるなら特に。
転移していたら、迷ってる場合ではなかったように思うのですが、これが色々と悩んだ末の決断だったのでしょうね。